治療案内

歯周病(歯槽膿漏)治療

~日本人の成人の80%以上が歯周病です~

歯周病は、糖尿病、動脈硬化、骨粗鬆症、早産・妊娠高血圧腎症等の全身疾患に関連しています!

こんな症状ありませんか?

  • 歯ぐきがむずがゆい、痛い
  • 歯ぐきから血や膿が出る
  • 歯ぐきが赤く腫れている
  • 歯がグラグラする、浮いた感じがある
  • 前歯が出っ歯になった気がする
  • 朝起きた時に口の中ががネバネバする
  • 口臭が気になる
  • 歯が長くなった気がする
  • 固いものが噛みづらい
  • 歯と歯の間に隙間がでてきた

上記の症状が1つでもある方は、程度の差はあれ、歯周病の疑いがありますので、一度検査に来られることをおすすめいたします。

歯周病の恐いところは進行がゆっくりとしているため、多くの方は自覚症状がないまま病状が進行してしまいます。
歯がグラついたり、歯ぐきが異常に腫れて初めて歯周病に気付く方がほとんどですが、これらの症状がでる頃にはかなり重度の歯周病になってしまっているのです。1W4A8628_tri

当院では、歯科医師と歯科衛生士が連携して歯周病予防と治療に力を入れています。

完治しやすい初期の段階で歯周病を発見し、早期に治療を始めることが大切です。

また、歯周病治療は地道な努力と根気の必要な治療です。

患者さまと歯科医師・歯科衛生士との信頼関係がとても大切になってきます。

1本でも多くの歯を健康に保てるように私たちと一緒に頑張りましょう。

歯周病治療の流れ

1.検査・レントゲン撮影・カウンセリング

患者さまの歯周病の程度、原因に合わせた治療を行ううえで正確な診断が大切です。
カウンセリングを行い、歯周病が改善しやすいような生活習慣もアドバイスいたします。

2.基本治療

ブラッシング指導・クリーニング・歯石の除去 など担当衛生士が主体となって治療します。
歯科医師による噛みあわせの治療を行う場合もあります。

3.歯周外科処置

基本治療で症状が改善されない部位は、ご要望により、歯周外科治療を行う場合もあります。

4.メインテナンス

歯周病は生活習慣病の一つです。
治療により改善した状態を保ち、再発を防ぐためにも定期的な検査とクリーニングが大切です。
メインテナンスの間隔は、患者さまの状態により変わりますのでご相談ください。